Instagramアイコン
Instagram
予約・電話する
初心者マーク
初めての方へ
アクセス
診療カレンダー

むし歯治療

歯科にしきどクリニックでは
出来る限り痛くない・削らない・歯を残す治療を
心掛けています

歯医者に対して苦手意識を持たれている患者さまは少なくありません。
「むし歯の治療は痛いから行きたくないなあ…」と歯医者に行くのが億劫になってしまい、むし歯が進行してしまったために、歯を抜かなければならなくなった…そんな事態を避けるために、当院ではなるべく痛くない治療を心掛けています。

また、歯は一生モノ。一度削ってしまうと、元の状態に戻すことはできません。
患者さまが生涯使うものだからこそ、当院では出来るだけ歯を削らず、健康な歯を長く残すための治療を心掛けています。

ただし、ある程度むし歯が進行してしまった場合は、状況に応じた治療が必要になります。
その時に大切なのが、出来るだけ歯の神経を取らないようにすることです。神経が有る歯・無い歯では、その歯の寿命にかなりの差が生じます。神経の無い歯は枯れ木のようにもろくなり、むし歯が再発したり、割れてしまうことがよくあります。
歯の神経を残すことは、患者さまの歯の寿命を延ばすことに繋がるのです。

できるだけ“痛くない”治療

表面麻酔

麻酔注射の痛みは誰でも苦手ですよね。当院では患者さまの負担を減らすため、麻酔注射を行う前に、まずは表面麻酔を使用しています。表面麻酔によって歯肉の表面を痺れさせてから注射を行うため、注射時の痛みを抑えることができます。
表面麻酔は塗るタイプのものを使用しており、麻酔時の痛みは伴いませんのでご安心ください。

33Gの細い針を使用

表面麻酔をしているとはいえ、針が太い注射をすれば痛みを感じてしまいます。注射の針は細ければ細いほど痛みを軽減させることができるため、当院では現存する歯科用麻酔針のうち最も細い33Gの針を使用しています。
表面麻酔と、この極細の針の組み合わせにより、患者さまが感じる痛みを最小限にすることができます。

できるだけ“削らない”治療

う蝕検知液

う蝕検知液とは、むし歯になっている部分だけを赤く染め出すための薬剤です。視認で判別することが難しい健康な歯とむし歯の判別をわかりやすくすることで、健康な歯までを削ってしまうリスクを最小限に留めることができます
また、見落としがちな細部のむし歯も見つけやすくなりますので、早期治療にも繋がります。

むし歯検知器

歯で食べ物を咬む面はデコボコしていますので、食べかすやプラークが付着しやすく、むし歯ができやすい場所です。また複雑な形をしているためむし歯を見つけにくく、たとえ黒い部分を見つけたとしても小さな穴が開いているのか、ただ単に黒いだけでむし歯ではないのかを判別することが難しい場所でもあります。
このような隠れむし歯を診断するために、当院ではむし歯検知器という細い針を使用しています。この針で触診することで、見た目だけではわからない穴の深さ・むし歯の進行具合を調べることが可能になります。

スプーンエキスカベータ―

通常のむし歯治療で使うタービン(ドリル)という機械は、一気に大部分を削ることには向いていますが、ちょっとしたブレが生じると健康な歯までも削ってしまうリスクがあります。
当院では患者様の健康な歯をできるだけ多く守るために、タービンとあわせて「スプーンエキスカベーター」と呼ばれる器具を使用しています。器具の先がスプーンのようになっているため、むし歯に感染して柔らかくなった部分を少しずつ除去するのに適しています。

高倍率ルーペ

高倍率ルーペとは、小さなむし歯を見つけたり、健康な歯を削らないために視野を拡大することができる機器です。肉眼で見るよりも何倍も大きくむし歯部分を視認することができるため、より精密な治療が可能になります。

できるだけ“歯を残す”治療

エクストリュージョン法

むし歯が奥深くまで進行してしまった場合、通常は抜歯の方法をとることになります。しかし「エクストリュージョン法」という治療法を行うことにより、患者様の歯の状態によっては抜歯をせずに済む場合があります。
エクストリュージョン法は、歯根挺出術とも言い、部分矯正の1つです。歯茎に埋もれているむし歯・割れている歯を引っ張り上げて、被せ物の土台を確保することを目的としています。
抜歯をせずに被せ物ができる一方で、歯を引っ張り上げてから骨が形成されるまでしばらく待つ必要があり、およそ1ヶ月~2ヶ月ほどの長い治療期間を要します。
また保険適用外となっておりますので、費用等につきましてはお気軽にお問い合わせください。

覆髄治療

覆髄(ふくずい)治療とは、歯の神経を守り、残すための治療法です。当院では「セラカルLC」と呼ばれる薬剤を活用しています。
神経が露出するまで進行してしまった重度のむし歯でも、このセラカルLCによって露出部分を保護し、被せ物をすることで、神経を残しながら治療できる可能性が高まります。
ただし進行具合によっては覆髄治療の適応外になる場合もございます。まずは患者様の歯の状態をじっくりと診断する必要がありますので、一度ご相談ください。

むし歯の進行にはステージがあるのを知っていますか?

ひとくくりに「むし歯」と言っても、症状の進行度合いによって治療方法も異なります。
症状の悪化が進んでしまうと最悪抜歯というケースも…。

“痛みが無くなったから”といって放置してはいけません

神経が死んでしまうまでむし歯が悪化すると、痛みすらも感じなくなってしまいます。
痛みを感じなくてもむし歯はどんどん進行していくので、歯根に細菌・膿がたまり、炎症が起き、さらには全身まで細菌が広がってしまい害を及ぼす危険性もあります。

「前まではズキズキと痛んでいたのに、何だか最近痛みを感じない…」という方は、早急に受診されることをお勧めします。

かぶせ物をしてもむし歯になるの?

歯にかぶせ物をするとむし歯にならないと考える方もいらっしゃると思いますが、実はかぶせ物の下でむし歯が進行している場合もあります。

治療後にむし歯が再発する平均年数


どうしてかぶせ物をしてもむし歯になるの?

かぶせ物をしていてもむし歯になってしまうのにはいくつか原因がありますが、その中でも大きな2つの原因をご紹介いたします。

①歯と歯の間から銀歯のサビが起こってむし歯になる
歯の側面はしっかり磨けていても、歯と歯の間は糸ようじや歯間ブラシを使わないと汚れが取れません。
この残ってしまった汚れが歯間に溜まり、銀歯の縁がサビてしまい、そこからむし歯になってしまうのです。

また、銀歯は熱い物・冷たい物などを食べることで少しずつ劣化が起こります。
劣化によるサビも、むし歯の原因になってしまいます。

②咬む力で銀歯が変形し、すき間からむし歯になる
人は1日に1,800回も咬んでいます。あまり力を入れずに咬んでいるつもりでも、咬む力は40kg~70kgにも及びます。
そんな強い力が咬む度に銀歯に加わっているため、少しずつ銀歯がたわみ、変形が起こります。
たわむことで銀歯の接着剤が部分的に剥がれてしまい、そのすき間に汚れが溜まり、むし歯になってしまいます。

オールセラミックならむし歯になりにくい

「せっかくむし歯を治療してかぶせ物をしたのに、再度むし歯になってしまうなんて…」
そんな方にオススメなのが、オールセラミックのかぶせ物です。

オールセラミックは審美性が高いのはもちろん、歯にとっても良いことがたくさんあるんです。

精巧
型どりや作製において精巧に作ることができる材料を仕様
接着
セラミックは接着剤と化学的結合によりくっつくためすき間ができにくい
菌がつきにくい
汚れがつきにくく落としやすい
劣化しにくい
銀歯のように溶けてすき間ができることがない

セラミックの価格や長所・短所については
こちらのページでご紹介しています。
かぶせ・つめ物料金表

セラミックのかぶせ物をご希望の方は
お気軽に当院までご相談ください。

ページトップへ