Instagramアイコン
Instagram
予約・電話する
初心者マーク
初めての方へ
アクセス
診療カレンダー

歯周病

歯周病は日本人の約8割が
かかっているといわれている
現代の生活習慣病です

PMTC(歯のクリーニング)

歯周病とは、歯周病細菌の感染によって起こる感染症です。

プラーク(歯垢)に含まれていたり、歯石に付着していたりする歯周病菌。それらに感染することで歯ぐきの腫れや出血・痛みが生じたり、歯を支える骨が溶かされたりしてしまう感染症のことを歯周病と言います。
歯周病は、日本人の約8割の人がかかっていると言われており、現代の生活習慣病の一つとされています。自覚症状を感じにくく、末期段階になってようやく違和感を感じることも珍しくありません。
虫歯と並んで歯科の2大疾患とも呼ばれており、歯を失う原因として最も多いのが歯周病です。
歯のぐらつき・歯ぐきの腫れ・口臭・ブラッシング時の出血などが見られた場合、それは歯周病が進行しているサインかもしれません。
そのまま症状が悪化してしまうと、歯を抜かなければいけなくなった…ということも。

また、歯周病が影響を及ぼすのは口腔内だけではありません。
心疾患や呼吸器疾患・糖尿病・早産など、全身のさまざまな病気を引き起こしたり、悪化させたりする可能性もあります。

自覚症状がある場合は、できるだけ早く歯科医院で診察してもらいましょう。
また、歯周病を早期発見するためにも、2ヶ月~4ヶ月に一度は定期メインテナンスに通うことをおすすめします。
当院の定期メインテナンスについて
詳しくはこちら


セルフチェックをしてみましょう

朝起きたときに口の中がネバネバする
歯ぐきが腫れて痛い
硬いものが嚙みにくい
歯磨きのときに歯ぐきから血が出る
歯と歯の間にすき間ができた
歯がぐらつく
口臭がある

一つでも症状が当てはまる方は歯周病にかかっているかもしれません。
お近くの歯科医院で、早めの受診をおすすめいたします。

歯周病が進む過程について

歯肉炎
歯石や歯垢が溜まり、歯肉(歯ぐき)が赤く腫れます。歯磨きをすると出血も見られます。
初期歯周炎
腫れが大きくなり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めます。
中等度歯周炎
骨が溶けたことにより、 歯がぐらつくように なります。口臭・出血・ 口腔内の不快感も出てきます。
重度歯周炎
歯肉が真っ赤に化膿し、歯の根元が歯石で覆われています。骨もだいぶ溶けており、歯を支えるのが困難な状態です。

「歯肉炎」「歯周炎」「歯槽膿漏」の違いとは?

これらの単語はよく似ていますが、それぞれどのような状態のことを指すのでしょうか?

歯肉炎

歯ぐきのみに炎症が起こっているときのことで、歯周病の初期段階にあたります。歯ぐきが赤く腫れたり、歯を磨くと出血したりすることがあります。正しいブラッシングを身につけることで、症状の改善が見込めます。

歯周炎

歯肉炎がさらに進行し、歯ぐきと骨を繋げる役割をもつ歯根膜や、顎の骨(歯槽骨)にも炎症が広がった状態を指します。初期(軽度)・中度・重度の3段階にわかれており、進行が進むほど抜歯の可能性が高くなります。

歯槽膿漏

歯周病が最も重症化した状態のことで、上記「歯周病が進む過程について」で説明した重度歯周炎と同じ状態にあたります。膿が出たりひどい口臭といった症状も見られるほか、顎の骨が溶けることで歯を支えることが困難となり、最終的には抜歯せざるを得ない状況になってしまいます。

治療方法

歯周病の治療方法としては、主に“歯科医院での徹底的なクリーニング”と“患者さまご自身でのセルフケア”になります。

歯科医院での徹底的なクリーニング

歯周病の原因は、口腔内に存在する歯周病菌です。歯周病菌が潜んでいるプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去するために、専用器具を使いながら丁寧にクリーニングを行っていきます。
一度クリーニングを行うと口腔内の歯周病菌は減少しますが、食事をすればまた歯周病菌が増えていってしまいます。それらの歯周病菌を日常的に除去して菌の増殖を抑えるために、またクリーニング後のきれいな口腔内をできるだけ長くキープするために必要なのが、患者さまご自身でのセルフケアです。

患者さまご自身でのセルフケア

ご自宅で歯周病菌をできるだけ除去するには、どのようなケアを行えばよいのでしょうか?
歯ブラシだけの歯磨きでは、磨き残しが約4割あると言われています。よって、歯ブラシ以外の道具も使いながら、歯の段差や細かいすき間の歯垢を取り除く必要があります。
セルフケアにおすすめの道具
・歯ブラシ
・フロス
・歯間ブラシ
・殺菌効果の高いうがい薬
ただし、歯ブラシを正しく使えていないときちんとプラークを除去できなかったり、フロスや歯間ブラシの使い方を誤ると歯や歯ぐきを傷付けてしまうことがあります。効率がよく、正しいセルフケアの方法を身に付けるためにも、歯医者さんでブラッシング指導を受けていただくことをおすすめしています。

歯科にしきどクリニックでもブラッシング指導を行っておりますので、スタッフまでお気軽にお声がけください。
また、当院には歯ブラシコーディネーターが在籍しておりますので、患者さまにぴったりの歯ブラシをご提案させていただくことも可能です。
歯ブラシコーディネーターについて
詳しくはこちら


歯周病が全身疾患を悪化させることも!?

歯周病が進行している間、お口の中では常に炎症が起こっている状態が続いています。その結果、毒性物質が歯肉の血管から全身を循環してしまい、さまざまな病気を引き起こしたり、悪化させたりする原因となることがあります。

脳の病気

・認知症
・アルツハイマー病
・脳梗塞 など

内臓の病気

・心筋梗塞、狭心症
・肝臓がん
・肺炎
・糖尿病
・肥満、メタボリックシンドローム など

骨の病気

・骨粗しょう症 など

出産への悪影響

・早産
・低体重出産 など

歯周病は口腔内への影響だけでなく、
全身疾患を引き起こしたり
悪化させたりする可能性もある病気です。
治療を始めるのが早ければ早いほど、
後々のリスクも減少します。

「そのうち治るだろう」と
放っておくのではなく、
できるだけ早いうちに歯医者さんに相談し、
治療に努めましょう。

ページトップへ