【令和5年1月~】
曜日時間帯関係なく、新規患者様の
終日受け入れを再開いたします。

Instagram
予約・電話する
初心者マーク
初めての方へ
アクセス
診療カレンダー

院長紹介

歯科医師 西木戸 博史


プロフィール(趣味・好きなもの)

【サッカー】
幼稚園の頃からYMCAのサッカークラブで週1回のペースで始め、小学4年生まで続けました。

中学からはサッカー部に所属し、中学3年間、高校3年間、大学6年間と部活でサッカーに熱中しました。大学卒業後は社会人の草サッカーチームに所属し、岡大時代の2年間、大阪勤務医時代の3年間、岡山勤務医時代の初めの数年はチームを変えながらもプレーし続けました。

子供ができてからはプレー機会が減少し、加齢により肉体も衰えてきているので現在はほとんどプレーできていませんが、チャンスがあれば再開したいと思っています。

もちろん見るのも好きで、「ワールドサッカーダイジェスト」という雑誌を年間購読で月2回必ず購入しているほどです。

好きなチームは90年代のマンチェスター・ユナイテッドで、主力のほとんどを下部組織出身の選手が占め、特に98/99シーズンのチャンピオンズリーグ決勝の「カンプ・ノウの奇跡」はライブで見ていて興奮したのを覚えています。

【鉄道】
子供が新幹線に興味を持ち始めたのをきっかけに、妻を含めた親も新幹線および鉄道に興味が出てきました。2015年11月現在、我が息子は5歳ですが、まだまだ現在進行形で鉄道が好きで、家でもプラレールばかりで遊んでいます。

今ではエスカレートして、旅先で特急の限定車両を見に行ったり(南海電鉄のラピートのガンダムとのコラボ車両)、鉄道の博物館を目当てに旅行したりするようになりました(名古屋のリニア鉄道館、埼玉の鉄道博物館)。家では鉄道に関する番組やDVDをよく見るので、そこそこ知識も付きました。この状態はまだまだ続きそうです。

今後、ブログでも写真や動画を紹介していきたいと思いますので、お楽しみに♪

ブログはこちら


(平成29年5月更新)
今年の4月、息子が小学校に入学しました。

上記の院長紹介では息子が鉄道好きである話をしましたが、1~2年前からは恐竜に興味が移りました。
現在は数種類の恐竜図鑑を読み漁り、記載してある文章を記憶し、シュライヒやパポのフィギュアで弱肉強食の世界を再現し、自分で考えたオリジナルの恐竜を一心不乱に描きまくる毎日です。
もう知識では敵いません。

いま一番行きたい所は福井県の恐竜博物館だそうです。

まだ京都にできた鉄道博物館に行けてないんですけどね・・。

↓息子の恐竜コレクションです。
よく見てみると、幼いながらに弱肉強食の世界観も再現しているようす。家のところどころが某恐竜映画の世界のように…。

経歴

1978年5月徳島県徳島市出身
2003年3月鹿児島大学歯学部卒業
2003年4月~2005年3月岡山大学口腔外科にて研修
2005年4月~2008年4月大阪市内の歯科医院勤務
2008年5月~2015年3月岡山市東区さかい歯科クリニック勤務
2015年5月倉敷市吉岡にて歯科にしきどクリニック開院

所属

  • 日本歯科医師会
  • 岡山県歯科医師会
  • 倉敷歯科医師会
  • 日本障害者歯科学会
  • CHP研究会

院長 受講研修

  • 2007年 臨床器材研究所インプラント100時間コース
  • 2008年 JIADSペリオコース
  • 2009年 Y’s Study Club
  • 2017年2月 「プレオルソ」こども歯ならび矯正法 ベーシックコース
  • 2017年5月 「プレオルソ」こども歯ならび矯正法 アドバンスコース 実習編
  • 2017年12月 「プレオルソ」こども歯ならび矯正法 アドバンスコース 講義編
  • 2018年9月 経営セミナー
  • 2019年2月~4月 経営セミナー
  • 2020年1月~ モデリング経営塾 歯科医セミナー


スタッフ紹介

保有資格

  • 日本歯科医師会認定 歯科助手
  • 歯科食育士
  • 歯ブラシコーディネーター

受講研修

  • DH.Pro セミナーベーシックコース