歯とお口の健康のおはなし
インフルエンザ予防!
こんにちは、コバシです。
インフルエンザの季節ですね。
毎年流行するインフルエンザ、なんとかして予防したいですよね。
インフルエンザの季節ですね。
毎年流行するインフルエンザ、なんとかして予防したいですよね。
手洗い・うがい、予防接種のほかに
栄養バランスと睡眠を十分にとること
そして・・・
栄養バランスと睡眠を十分にとること
そして・・・
歯みがきも大事だってご存じですか?
近年の研究によって
「お口のなかをきれいにして細菌を減らすと、ウイルス感染のリスクが減る」
ことが分かってきました。
「お口のなかをきれいにして細菌を減らすと、ウイルス感染のリスクが減る」
ことが分かってきました。
逆に
「歯みがきをサボってお口のなかに細菌がたくさんいると、細菌が風邪やインフルエンザウイルスの感染をサポートする毒素をタップリと出してノド粘膜に悪影響を与え、その結果ウイルスの感染が促進されてしまう」
とのことです!
「歯みがきをサボってお口のなかに細菌がたくさんいると、細菌が風邪やインフルエンザウイルスの感染をサポートする毒素をタップリと出してノド粘膜に悪影響を与え、その結果ウイルスの感染が促進されてしまう」
とのことです!
皆さん歯みがきも頑張って
インフルエンザの予防をしましょう!!!!
インフルエンザの予防をしましょう!!!!

認知症
こんにちは、コバシです。
皆さん、しっかり噛んで食事が出来ていますか??
認知症を発症していない65歳以上の人のその後を追跡調査。
歯がほとんどなく入れ歯も使っていない人のほうが、自分の歯で噛んで食べている人より認知症の発症率が高くなっています。
一方、歯がほとんどなくても入れ歯を使って噛んでいる人の場合は、自分の歯で噛んで食べている人とほとんど同程度に発症が抑えられています。
おすすめの歯ブラシ
こんにちは!
最近は涼しくなり、過ごしやすくなりましたねっ☆
当院では、患者さんのお口の状態にあった歯ブラシをおすすめさせて頂いてます。
例えば、風邪を引き薬局に行った時など風邪の症状にあった薬を選びますよね?
それと同じで、お口の状態は全員違います。そこで私達は患者さん1人1人にあう歯ブラシを使っていただき、歯を守っていけたらと思っています。
歯ブラシで分からない事などあれば、何でも相談して下さいねっ♪
口臭の原因は?
こんにちは😊
寒暖の差が激しいですが、体調はいかがですか⁉️我がスタッフはみんな元気ですよ〜😋
最近なぜか口が臭うと感じたり、周りの人から口臭を指摘されたりされたことはありますか?
ぜひ一度歯科医院にお口の中を見せに来てくださいね❤️
一生大事にしたい自分の歯💕ですよ👍